コロナ対策で距離を保つなど感染対策をしっかり行います。 先行予約チケット販売中!前回900名満席で開催した野外映画祭!満を持して再開決定!あの大阪LUCUAとのコラボでも2日で1000人以上の応募!
恋人と目を合わせて。
友達と声を合わせて。
踊れ、踊れ。
夢中に今を
とぎすませて。
男も、女も、
牛も、カブトムシも、菌も、
町民も、旅人も
大人も、子どもも、
あなたも、わたしも。
踊れ、踊れ。
踊れ、踊れ。
2022年8月16日 映画・イベント変更しました。
2022年8月16日 人数限定の開催となりました!
2022年8月8日 daichiの映画が決定しました!
2022年8月2日 テント区画完売しました!
2022年7月19日 テント完売しました!
2022年7月9日 メイン映画第2弾決定!
テントレンタル完売しました!
テント区画完売しました!
※ 閲覧にはパスワードが必要です。
※ 過去、ご参加いただいた方でパスワードがお分かりにならない方は下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。
メールアドレス:hoshitohitoeigasai@gmail.com
※ 入場時に学生証をご提示いただくことがあります。
※ 全て税込価格です。
※ 京都府のガイドライン改訂に従い、参加人数等を改訂いたします。
①直接 ②JR園部駅〜
園部駅から往復のシャトルバスが
運行しています。
三密を避けるためゆったりと
ご乗車いただきます。
会場では混雑が予想されますので、
係員の指示に従い、定められたルートで
移動してくださいますようお願いします。
・オンラインチケットで厳密に人数を管理いたします。
・入場時に体温測定をいたします。
・マスクの着用を促します。
・参加者同士の間隔が、2m以上開くように誘導いたします。
・駐車場はございません。公共交通機関を推奨いたします。
・スタッフならびに飲食提供業者は、手指を1時間おきに洗浄・消毒。マスクを常用着用します。
・トイレ、洗面所は1時間おきに洗浄、消毒します。
・対面での接客販売スペースでは距離を確保し、アクリル板等で遮蔽します。
・京都府内でのクラスター発生や緊急事態宣言が発令された場合にはイベントを中止または延期いたします。
・国内の感染拡大状況を踏まえ、段階的に変わる指針に沿って本ガイドラインも改訂いたします。
・参加される方はご自身が感染対策を徹底されていても、感染リスクがあることにご留意ください。
・国や京都府の指針に従い、イベントの中止や延期の場合がございます。
・天災や事故などでお客様の安全を確保することが困難であると主催者が判断した場合、中止あるいは中断することがございます。
・チケットの払い戻し時にオンラインチケットの手数料が必要になる場合がありますのでご了承ください。
・キャンセルの場合、2週間前からキャンセル料が100%必要です。緊急事態宣言発令に伴う中止の場合はその限りではございません。
・乗れるシャトルバスがない場合は、入場のみのチケットをご購入いただき、JR園部駅からタクシーをお使いください(5〜6km)。
・帰りのタクシーは手配しておきますので順次ご利用ください。(費用実費)
・雨天決行です。レインコートや防寒具を必ずお持ちください。
・50名以上のグループの方はお問い合わせください。